Q & A
信濃精機製作所に
寄せられたよくあるご質問
NC旋盤加工を行なっている信濃精機製作所には、多種多様な業界の企業様からさまざまなご依頼をいただいています。こちらでは、ご依頼をいただく際に寄せられるよくあるご質問について、Q&A形式でご紹介しています。お悩みやご不明点がこちらのページで解消されない場合は、当社までお気軽にお問い合わせください。
よくある質問 Q & A
Q1
- Q加工範囲については、どこまで対応可能でしょうか?
- A当社が対応している主な加工範囲はφ1.5からφ32です。当社では特にφ1.50以下の加工を得意としており、これまでにご依頼いただいた多くの企業様からご好評をいただいています。
Q2
- Q加工できる素材にはどんなものがありますか?
- A
当社が加工できる素材の材質は以下のとおりです。
- 鉄(SGD、S20C、S45C、SUM22、SUM23、SUM24、SCM435、SK4、SUJ-2)
- ステンレス(SUS416、SUS420、SUS430、SUS440C、SUS630、SUS303、SUS304、SUS316)
- アルミ(A2011、A2017、A5052、A5056、A6061、A6063)
- その他(C3602、C3604、C1100、C5191、C5341)
Q3
- Q回の加工数量は何個から対応していただけますか?
- A
当社では、小ロットから大量生産までお客様のご要望に合わせた数量での加工に対応しています。小ロットの場合は1個から、大量生産の場合は100,000個程度まで対応可能です。オーダー品も承っていますので、お気軽にご相談ください。
Q4
- Q量産ロットでも依頼することはできますか
- A
もちろん量産ロットには対応できますので、ご相談ください。当社では製造・加工・処理すべてを一貫対応しています。たとえ他社でお断りされた内容でも、当社なら対応できる可能性があります。
Q5
- Q量産ロットの加工をご依頼するメリットはありますか?
- A
当社に量産ロットのご依頼をいただく場合、フルオプションの機械によって幅広いオーダーにお応えできることがメリットとして挙げられます。
Q6
- Q小ロットでも依頼することはできますか?
- A
当社では、一点もののオーダー品の製作や数十個単位の小ロットなど、お客様のご要望に合わせて対応しています。さまざまな業界からのご依頼に対応してきた経験から、より適切な加工方法や製品の形状をご提案することも可能です。
Q7
- Q小ロットの加工をご依頼するメリットはありますか?
- A
当社では、小ロットとして1点から対応することが可能です。また、金属・非鉄金属を問わず幅広い素材を加工できるほか、非鉄金属の加工ではミクロン単位での加工もご提案できます。
Q8
- Qこれまでの事例にはどんなものがありますか?
- A
業種によっても異なりますが、主なものとして「精密部品の量産」「多品種・短納期・小ロット」「量産ロット」といった事例が挙げられます。当サイトで各事例の詳細をご説明していますので、ぜひご覧ください。
Q9
- Qなぜ短納期なのに低価格で提供ができるのですか?
- A
当社ではNC旋盤の導入によって、無人での24時間体制の生産を行なっています。それにより、品質を維持したままの短納期と低価格を実現させました。品質には妥協せず、一切の無駄をなくすといった企業努力の成果です。
Q10
- Qお問い合わせからの流れを教えてください。
- A
当社では、お客様からお問い合わせいただいてから綿密な打ち合わせを行ない、お客様のご要望に合わせたご提案やお見積りをご提示することから始めています。当サイトでお問い合わせからの流れと加工の流れをご案内していますので、ご確認ください。
NC旋盤加工で皆様の理想をカタチにする信濃精機製作所へのお問い合わせフォームはこちらです。お電話からもご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。